スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年06月07日

こうなったら塗り替え①

おはようございます。
稲葉建装ミニ情報局 店長 稲葉です顔02

そろそろ東海地方も梅雨入りでしょうか・・・・?

梅雨入りといってもその時期だけに雨が多いわけでもないんですけどね雨

毎月雨は多いですし、

四季折々雨や風や台風等。

雨漏りの御相談等も頂きます。

季節によってそれぞれに天気に特徴がありますね

季節にあった塗装工事が大切なんですよね顔02


今日は少しお家の塗装やメンテナンスを考えるときのお話をしたいと思います。

新築で念願のマイホームを購入家 03

10年ほど時間が経過・・・・。

新築だったお家も新築時代をいつの間にか卒業していたらしく、よーく見るとちょっと汚れが・・・・。

あれあれ?顔08なんだかピカピカだったのに

いつに間にかくすんでる・・・・顔07

壁を触ると・・・・顔08

樋を触ると・・・・顔08

戸箱・雨戸を触ると・・・・顔08


これは・・・・顔07

粉?!
こな!?

そうです。

粉です顔07

塗装した建物は年数がたつと塗料が傷んできて機能しなくなるのです。

そうすると、機能しなくなった塗料は粉状になり、剥がれてきます。

触ると手が白い粉がついたり黒い粉がついたり・・・・となるわけですhand 01

これをチョーキング現象と言います(チョークの粉みたいでしょ顔01

これが出てきたら塗装を考えないといけないのね顔02hand 01

と思ってもらえると、いいかと思います顔01

簡単な方法ですので、ちょっと御自宅の壁なんかを触ってみて下さいねhand 01







  


Posted by 稲葉建装 at 10:08 Comments( 0 ) 塗り替え情報