スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年08月28日

天気と塗装とリフォーム。

おはようございます。

富士・富士宮市民の為の 稲葉建装 塗装リフォームミニ情報館 店長の稲葉です顔01

今日は涼しい秋の風が吹いています。いつもはアイスコーヒーを飲んでいるのですが、

今朝はホットコーヒーをのみました顔02

このまま涼しくなる?

いやいや、、、。まだまだ残暑は続きますね汗

台風がまたまた近づいて来ているようですね顔07雷

ここ数年の天候はゲリラ豪雨に象徴されるように急激な雨や風をもたらしています。

その為にその被害の大きさが心配されます顔11
例えば、屋根瓦の落下。カーポートや物置等の屋根材(ポリカやタキロンと言います。)は薄く、古くなってくると、かけたり割れたりします。またその隙間から風が吹き込むことで、風でめくれ近隣に飛んで被害をおこすこともあります。

先日自宅の屋根がめくれていて、台風が来ているので心配なんです。とのお客さまからの御相談がありました。

すぐにお伺いさせていただき、大屋根の上の屋根の一部が飛んでなくなっており、

屋根を止めている鉄部の固定のフチもめくれて変形していましたので、すぐに固定して処理をしました。

住宅の場合はなかなか高い位置にあり気がつかないことも有ります。

塗装する時に屋根材が欠けていたりすることがかわり補修をすることも多いです。





こんなかんじで、かけていたり割れていたりする部分は補修してから塗装します。

しかし、近年の台風は非常に強く特に風の心配が大きいです。風の影響から雨漏りをおこすことも多いです。

自然現象による住宅の影響が大きいため、やはり住宅のメンテナンスは早めに、

そしてそのようなことを気軽に相談できる場所が必要でないかと思います。

住宅のメンテナンスの一環が塗装工事になりますが、せっかく足場を組むのですから、塗装工事だけでなく、

普段見ることのできない屋根や建物の外や周りも点検してもらってはいかがでしょうか?

この先の住宅を長く守る意味でも、人間の健康診断とおなじように考えられたらと思います。

塗装工事だけで終わらせてしまい、

その後の台風等で屋根や壁、カーポート等に被害があると困りますので、

事前にそのような御相談があるといいかもしれませんね。


  


Posted by 稲葉建装 at 11:13 Comments( 0 ) ミニ情報館

2016年08月27日

掲載されました!

こんにちは顔01

 富士、富士宮市の為の 稲葉建装  

塗装・リフォーム ミニ情報館 店長の稲葉です顔01

先日、お隣の富士市の地元紙の富士ニュースさんに取材を受けたことをお話ししました顔02

その取材記事が25日付の新聞に掲載されました顔02






ちょうど2か月に一度カラーで富士市全域に配布されているもので、ありがたいことにその日に掲載となりましたhand 01


記者の方も沢山お話を聞いて下さいまして、

この塗装・リフォーム ミニ情報館をどんな理由で立ち上げたのか?

今の塗装やリフォーム業界のことなども色々とお話をしていく中で分かりやすく

記事にして下さいました。

少しでもこのような記事を目にする方がいて、こんなところがあるんだと知っていただければ

本当に嬉しいな。


と思うばかりです顔01hand 01

宜しければ目を通してみて下さいね顔02   


Posted by 稲葉建装 at 16:28 Comments( 0 ) ミニ情報館

2016年08月25日

秋の季節は、、、。

おはようございます。
富士・富士宮市塗装リフォーム ミニ情報館 店長稲葉です。

子供たちの夏休みももうすぐ終わります顔11

4人分のお昼ごはんが毎日続く日々からやっと解放されそうです、、、顔03
給食のありがたさをひしひしと感じる母です。

上の中学生は部活に昼寝に?!忙しい様子。。。顔07
下の小学生組は宿題にゲーム?に忙しい様子。。。顔13

今年は少し家族の時間も取れました。来年はどうかな?

さて、塗装シーズンは秋口から急激に伸びてきます。

皆さん暑い時期は避けたい、、、、。

とお考えのようです。

しかしながら、秋も9月10月になると、暑さは少しおさまりますが、

心配なタネが、、、、。


台風です!!雷

台風は雨もさることながら、風の心配が大きいのです。

塗装はどうしても足場を組む必要があるので、台風の強風で家の周りに組んでいる足場とシートが風を
巻き込んで足場の倒壊の危険性もあるのです。

その為に、塗装屋さんや足場屋さんは台風には敏感です。天気予報を見るよりも天気図等をみて

台風の進路や風向きを判断して足場のシートを縛ったりして台風対策をしていきます。

先日の台風対策の足場です


台風が行けばこんなに綺麗な青空ですが、雨の中シートを縛りつけていたりしてくれる職人さんに感謝です

塗装も天気が悪くなる時間を見ながら作業を進めます。

自然現象には勝てないものです顔11

うまく付き合っていければいいのですが、、、、。

また台風が来ているようですが、それてくれれば、、、、。



  


Posted by 稲葉建装 at 10:08 Comments( 0 ) 仕事

2016年08月14日

若い方に人気!色とデザインを楽しむ塗装

おはようございます。
富士、富士宮塗装・リフォーム ミニ情報館 転調 稲葉です顔01
今日は御盆ですね。
皆さんお墓参りに行かれたり、親戚の方が集まったり、旅行に行かれたり、、、。とそれぞれにお過ごしかと思います。

私も、子供たちを連れてお墓参りに行こうと思っています。

昨日施工させていただいたお客様のお宅のお引き渡しができましたので御紹介。

お若くて、素敵な御夫婦とお子さん達で、

この情報館にもご家族で来店頂いて、色もプランも楽しそうに皆さんで御相談顔02


お家のデザインが、とても高さのある素敵なお家でしたで、配色・色決め等 色々と相談しながら決めました顔02

塗装の役目はもちろん家の保護とメンテナンスですが、それと同時に色やデサインを変えられる

楽しみの部分も有ります。

なかなかない機会です。

このような色を楽しむことも取り入れて頂ければと思います

雨漏りもあり、悩まれておりましたので、雨漏りもとまり一安心顔02OK

配色デザインもいいものになりました。

私も見て、「かっこいい~~!」とおもわずハートたくさん

屋根もカベも15年の耐久フッ素塗料での施工です。
艶もしっかりあり、5回塗りをしたので、厚みも十分有る塗装になりました!
この先キチンとお家を守り抜いていけると思います顔02

お写真はこちらhand 01
施工前


施工後


施工前


施工後


  


Posted by 稲葉建装 at 10:40 Comments( 0 ) 現場作業

2016年08月13日

富士ニュースさんに取材をうけました!

おはようございます。

富士・富士宮市 塗装リフォームミニ情報館 店長 稲葉です顔01

昨日、おとなり富士市の地元新聞 富士ニュースさんに

お店紹介に記事の取材を受けました顔08



代表と共に色々とお話させていただきました。

家がなんで傷んでしまうのか?

なんで塗装やリフォームが必要か?

どうメンテナンスすればいいのか?

人が健康診断するように、家も健康診断が必要で、

そのようなことの必要性も、できるところもないのです。
 
だからこのような場所を作ったこと。

今起きている、この業界の問題点も少し、、、、。


そのような事をお話させていただきました。

どのような記事になるのか楽しみです。


写真も載せていただけるようですので、

少しでも皆さんにこんな塗装屋があることを

知ってもらえればと思います。
  


Posted by 稲葉建装 at 09:29 Comments( 0 ) ミニ情報館

2016年08月12日

塗装の垂れ幕

お盆休みに入られている方もおいかと思います。

稲葉建装は、、、、。

お仕事です。

従業員さんは順番にお休みをとる形ですが、現場はお客様の了解を得て、

進ませていただいております。

感謝です顔01

先日から入らせていただいているお客様のお宅は、ちょうど交差点のところになりまして、

車で通られたかたに、

「あそこでやってるね!!」

と声をかけて頂いております顔02

いつも足場の所に垂れ幕をかけさせていただいているので、

稲葉建装の黄色い垂れ幕も、少し皆さんに知っていただけているようで、何よりです顔02



地元、富士宮の小さな塗装店ですが、チラシや垂れ幕などを通じて皆さんに知っていただければ何よりです。

今日も頑張りましょう。
  


Posted by 稲葉建装 at 15:10 Comments( 0 )

2016年08月04日

職業体験実習

おはようございます。

稲葉建装 塗装・リフォームミニ情報館 店長 稲葉です顔01


長男(中学2年生)が職業体験?ということで、職人さんに混ざって、職人体験をしております顔01

おとといは自社店舗の階段を塗装するのをお手伝い。
長男には良い体験顔01

築年数がかなり立っておりますので、錆というか剥がれがひどく綺麗に塗料の剝がれを取り除き綺麗に掃除をしてから
スタートです。





錆止め塗料を塗り、上塗りでグリーンを塗り、長年の傷んだ階段もだいぶ綺麗になりました。


昨日はお客様の許可を頂いて、現場に来させていただきました。
少しだけ体験で塗り塗り・・・・・.




とはいえ1日職人さんとすごしてきたので、服も手も白ーくなっていました。




今日は数学の補講だとか・・・・・顔07
お勉強は・・・・。のようです顔03

長男くん将来はどんな活躍をしてくれるのでしょうか?顔03
  


Posted by 稲葉建装 at 10:32 Comments( 0 ) 現場作業